--/--/--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009/06/30

「一体あんたケージの更新いつぶりよ!?」・・・・・・・ ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい



えーっと、去年の10月以来でございます^^;;
しかもケージの続きじゃないし・・・・・・
一応まだ書く気はあります、
とっても気がな長い方は気長にお待ちくださいww
そんなん待てへんわーっと言う方はちゃっちゃっと忘れちゃって下さいm(__)m
どうせ大した記事ではありませんので・・・・・^^;;
気休め?に現在のカメケージはこんなんです・・・・。
ホットスポット等付いてますが、今は温度が上がりすぎるので今は使ってません。
やっぱメタハラは凄い!
明らかに調子が上がります(起きている時間が長い&活発に動く)、
是非皆様も「リクガメにメタハラ」、使ってみてくださいな。
我が家で使ってるのは「Rex サンライト 70UV」というメタハラです。
丁度コーラル60cmに使っている「TFW サンライトH70 アクア」と設置方法も使い方も殆ど一緒で、
必ずしも見た目はスマートではありませんが^^;; 中々お気に入りです♪
底材は三種類入っていて、日によって好きなところを掘って寝てますwww
所々平べったい所はハーフレンガ(厚みが半分)です。
もうちょっと暑くなったらファン設置予定♪
スポンサーサイト
2009/06/28

ポリプを開いてるブルーウミアザミでも♪
水の中の動くものってホント撮るの難しい、、、^^;;
これが我が家のカメラの限界です(笑
名前の通り、先っちょがほんのりブルーなの分かるでしょうか?ww
コケも成育中ですけどねーw
やっぱ海水って難しい。。
2009/06/24

▲エイリアンじゃないですよwwww
前方へ伸びている黒いホースのようなものが口です。 これでいてとっても働きものなのです、、
どうもアクア記事が億劫なのは、
どう頑張っても画像レベルが低すぎて自分的許せないから・・・・^^;;
この辺がデジイチとの壁かなぁ~と思う瞬間ですね (あ、勿論腕も無いんだけどww
撮られるのは大大大嫌いだけど撮るのは大好き。
なのでいい加減買ったら良いんだけど、安くない買い物だし、
「これ以上広く深く趣味増やしてどうする気よ?自分。」と多々思うので中々踏ん切りがつかないのです (汗
ということで、水換えついでに撮った中から1000歩くらいw譲れば見られなくはない何枚かを。。。
全部で120枚くらい撮ったかな・・・・。。
気泡等で濁ってるのは水換え後だからです^^;

▲近いってww

▲クマノミって正面から見るとマヌケ顔。。。
実はどうしてもフグが入れたくってwミドリフグお迎えしました^^
実物はもっとハッキリしたコントラストで、アベニーよりは大分大きくて、めちゃかわいいーー♪
ミドリフグは汽水域に住んでいる魚ですが、
流石にこれ以上汽水水槽なんて立ち上げても世話しきれる自信が無いので、なんとか海水に慣れてもらいましたww。
まず、調子を崩しやすいナンヨウハギだけ60cmコーラルにお引越しさせて、45cmマリンの濃度を濃いめの汽水くらいにする。
後は勝手に蒸発して濃度は濃くなっていくので、たまに水を足しつつ、一ヶ月くらいで本来の濃度になるようにしました。(結構簡単w)
やってみた感想ですが、丈夫っぽいので餌付いてさえいれば割と簡単に順応してくれるのかも(限度があるけど、、)。。

▲水面に浮いてる物体はクリルです♪

▲これが一番マトモ?
何度見ても、濃ーいオレンジがとっても素敵。。

▲手前はスターポリプsp、奥はブルームウミアザミ。
水換え直後なのでポリプが閉じかけてます、、。
あっそうそう、60cmコーラルの方には、
年末(ってもう半年前の話じゃん^^;;)にシーズンオフ価格で買っておいたゼンスイZR-75Eをセットしています。
最後の最後まで他社製品と迷ったけど、ベットの近くなのでゼンスイにしておいて良かったです。
設定温度より約1℃上がるとスイッチが入って、あっという間に温度が下がってスイッチが切れます。。
音はスキマーのが遥かに煩い^^;; 場所は取るけどね、、、
45cmはイソギンも珊瑚もいないのでなんとか頑張ってもらうつもりなんだけど、、、やっぱファンくらいいるかなぁ~ (汗汗
2009/06/14

ここは良いけどそっちはダメよ、とか聞いてくれるわけないよねー、、鳥だもの。。
でも出来ればそこには乗らないでほしいなぁー^^;;
換羽(-かんう- 羽の生え換わりのこと) 中で、羽の出てくる?カスのようなものがボロボロ落ちます。。
大きめのフケみたいな感じ。
風切り羽(大きい羽)もちょこちょこ生え換わってて、羽を広げると所々長さがバラバラでちょっと笑える。
フクロウの風切羽は2年に一回のサイクルで生え換わるので、
今生えてきている新しい羽はこれから2年間使うということにいなる。
今生えてきている羽は今の栄養?で出来ているので、換羽ちゅうはいつもより食欲旺盛になる。
ここで栄養が足らなかったりすると、
これから2年間栄養状態の悪い羽で過ごさなくてはいけなくなるので要注意。。。
-----------------------
::余談::
これは底もの水槽ざんす。。
大繁殖したモスspがすごいことになってます・・・・・
水草90cmで、あまりにタイガーロータスレッドが子株を増やしまくってるので、
1株こっちに植えてみました、、、元気そうですが、さてはて白砂で育つのかしら・・・・。。
この白砂、実はブライトサンドより管理が楽だったりしますwww
(排水をシャワーパイプにしたほうがいいけど)
ゴミ取り&底砂の掃除したことないです、マジでwww
2009/06/14

いつも日中かまってくれる母が出かけているので、、、モコと戯れる、。
最近の起床時間は4時過ぎ、、
寸分間違うことなく、母の寝ている部屋めがけて 「起きたで、起きたってば~!」 っと吠えます。
んで母が窓から 「わかった、わかったから、^^;;」 っと言うと、
次は裏口前へ移動して、フセしで延々待ってます <散歩に行く人間が出てくるのを。
今でも不思議なのが、兄が居た頃、
その日誰が散歩に行くか、モコには分からないハズなのに、
ちゃんとその日散歩へ行ってくれる人の部屋の窓に向って吠えるから不思議。。
(当番と言っても何曜日が誰とか決まってる分けじゃないのです)
まぁ、こういうところが脳みそがでっかい分、
可愛いというか大変というか。。
や、可愛い、可愛いですよ、勿論w
15年以上、会わない日はなく、
彼女がいなかった頃どうやって暮していたのかなんて記憶は私にはもう無い。
2009/06/08

楽しかったり考え込んだり、、なんだか色々疲れました。。。
------------------
画像リューばっかですみませーん ^^;; (一番ネタにしやすいものでww
他の面々も元気ですよー♪
んで、相変わらずの我が家ですが、
リューは最近また水槽ブーム到来で水槽で良く寝てます。。
逆にマット破壊はちょっとおさまりましたww
上のは 「リュー」 と呼んだらカーテンからひょっこり顔を出した時の画像。。
寝てたわね、アンタww
----------------------
全然関係ないのですが、
村上春樹の「1Q84」、すごいことになってますねー。。
仕事柄、関係者様の話では 「ちょっと異様で 私たちもビックリです」とおっしゃってました。。
特に今回は完全指定配本なので、
(出版社が厳密に配本冊数を決める、取次&書店にどうこうすることは不可能。。 予約を受けてもどうしよーも無いのです^^;;)
今、大手店書店以外はほぼ在庫ないんじゃないだろーか。。
そもそも、配本が無かった本屋も星の数ほどあるでしょう。。
私はわりと村上春樹好きなんだけど、
ちらっと読んだ感じ、いつもどおりと言うか、やっぱり村上春樹というか、、
これだけ売れていて、ホントにこんなに沢山の人に受ける本なのかとっても疑問に思う今日この頃です。。
むしろ嫌いな人も多いハズwwww
2009/06/03
もう少し更新止まります、すみませーん。
6月ですね、半年ですね、早いわー。。